東京アートブリッジ 2013審査結果
小学生の部
1位 井関エレナ
2位 林真生
3位 松原くるみ
4位 永島七海
5位 松本梨緒
6位 飯島そよ
7位 花井海渚
8位 佐藤真衣
9位 藤井沙綾
10位 安部夏海
中学生の部
1位 小林千紘
2位 岡村咲良
3位 宮村和沙
4位 中野桃香
5位 山口莉花
6位 新井未麗
7位 新井玲奈
8位 奧村紗樹
9位 田辺真南葉
10位 谷原新菜
高校生の部
1位 木村優子
2位 皆川七海
3位 金子真由
4位 神蔵栞
5位 野口熙子
6位 松本紗希
7位 宮田亜夢
8位 佐藤舞
9位 中嶋七海
10位 野口栄里花
開催日
2013年12月25日(水),26日(木)
会場
なかのZERO大ホ-ル
東京都中野区中野2ー9ー7 Tel.03(5340)5000
参加費
22000円
映像データ、舞台写真1枚、評価資料の費用が含まれます。
お申し込みから一週間以内に、下記口座へお振り込み下さい。
振り込み確認の上で、参加決定いたします。
(郵便物、メールでお知らせします。)
・お振込みは、参加者のお名前で、お一人につき1回毎にお願い致します。
 (教室名でまとめての振り込みは、ご遠慮ください。)
・送金手数料はご負担願います。
・参加証が送られて来るまで、振込明細書は保存しておいて下さい。
・一度お振込みいただいた参加費は、返金致しません。
・ネットバンクからのお振込みは、できません。

[振込先] 三井住友銀行 光が丘支店 普通 0792034 フェアリーバレエ
※振り込人お名前は参加者名を用いて下さい。

部門と日程
小学生の部[小学4年生~6年生] 12月25日 午後~夜間
中学生の部[中学1年生~3年生] 12月26日 午前~午後
高校生の部[高校1年生~3年生、19歳まで対象] 12月26日 夜間
※今回は初回のため三部門とも予選なし、本選のみで順位を決定します。同じく初回のため女子のみ受付となります。
※審査時間の詳細は参加賞を送付の際にお知らせします。
※十代のバレリーナを育てる目的のため参加資格は19才(1993年4月1日生まで)とします。
課題曲
クラシックバレエからのヴァリエ-ション曲
(曲の長さは50秒~2分20秒にて。音源はMDを各自準備。)
※申込み後の課題曲変更は認められませんのでご注意ください。

[音源のMDについて]
・参加者は、各自、録音したMDを、本番用・バックアップ用の2枚ご用意下さい。
・MD1枚につき、1曲のみをTrack1にスタート同時に音が出るように録音して下さい。
・録音モ-ドはステレオモ-ドのみとなります。
・キッカケ合図が必要な場合にはキッカケと記入してください。
・MDは当日会場の参加者受付に提出し、演技終了後、舞台袖でMDをお受け取り下さい。
表彰
各部門とも、第1位~第3位 トロフィ-・賞状・副賞 第4位~第6位 賞状
※次回よりスカラシップなど海外でステップアップする賞が予定されます。
表彰式
小学生の部 表彰式 12月25日 夜 
中学生の部、高校生の部 表彰式 12月26日 夜
審査員と審査
審査は技術点と芸術点(音楽、表現など)に加えて将来性も含めます。

審査委員長
タチアナ・トランクヴェリツカヤ
(カナダナショナルバレエスク-ル教師、モスクワ出身)

審査員
イリ-ナ・エゴロ-ヴァ
(カナダナショナルバレエスク-ル教師、サンクトペテルブルグ出身)
オルガ・ガ-ディア
(ニュ-オリンズバレエ協議会代表、パナマ出身)
田熊弓子
(モスクワルネッサンスバレエ団)
西川貴子
(ワガノワバレエスク-ル留学、レ-ニングラ-ド国立バレエ団)
申込受付期間
2013年9月9日(月)~10月末日
※各部門とも定員になり次第、締め切りとさせて頂きます。
申込み方法
お申し込みフォームまたはファックスにて受付を致します。
FAXの場合は申込書(裏面)を右側のキリトリ線で切ってご記入の上、FAXしてください。 申込み用紙はこちらからダウンロ-ド、または電話にてご請求ください。
エントリー完了
のお知らせ
エントリー完了は事務局より参加証として郵便にてお知らせいたします。
参加当日のスケジュールなど詳細は締め切り後ホームページでご覧いただけます。
当日は必ず参加証をお持ち下さい。
注意事項
音出しのきっかけは音響オペレーターの脇にて合図してください。
舞台上での練習は決められた時間内で行い、先生のご指導は上履きをご用意下さい。
会場内での写真・ビデオ撮影は禁止します。(主催者が許可した者に限る)
棄権する場合はコンクール開催前、開始後にかかわらず必ずご連絡下さい。
会場のご案内
なかのZERO[大ホール]
東京都中野区中野2-9-7 Tel:03(5340)5000

●JRまたは東京メトロ東西線の中野駅南口から徒歩8分
●駐輪場は、西館の地下1階にあります。
※駐車場ホールを利用される主催者専用の駐車場ですので、一般の方は利用できません。
※体の不自由な方には、専用駐車場があります。
審査委員長
  • タチアナ・トランクヴェリツカヤ
    カナダナショナルバレエスク-ル教師、モスクワ出身

審査員
  • イリ-ナ・エゴロ-ヴァ
    カナダナショナルバレエスク-ル教師、サンクトペテルブルグ出身

  • オルガ・ガ-ディア
    ニュ-オリンズバレエ協議会代表、パナマ出身

  • 田熊弓子
    モスクワルネッサンスバレエ団

  • 西川貴子
    ワガノワバレエスク-ル留学、
    レ-ニングラ-ド国立バレエ団

※ 日本人審査員は海外での主要履歴が記載されています。
※ 他1名、日本人女性審査員を予定しています。