東京アートブリッジ 2015 バレエコンクール

「We Love Dance !」

コンク-ルは審査がすべてです。レッスン審査を加え、Classic Variation審査と併せた厚みのある評価を致します。審査員は海外から4~5人、日本人1人となります。十代の若きバレリ-ナはバレエを愛する方々によって丁寧に審査されます。

Tokyo Art Bridge バレエコンク-ル2016
開催日時と会場が決まりました。

2016年12月26日,27日
東京北千住 「 THEATRE1010 (シアターセンジュ) 」

※ 詳細発表は8月25日頃を予定しております。
高校生の部において柴垣未羽さんが前回に続いて1位となりました。
第3回のスカラシップ賞は各部1位3名、審査員賞1名、合計4名が受賞となりました。

小学生の部

  順位 No. 氏名 スコア   順位 No. 氏名 スコア
1位 123 本多優衣子 422点 2位 125 高橋一那 412点
3位 112 有富未羽 410点 4位 127 上村翔子 407点
5位 122 大隅万由 395点 6位 126 渡辺美咲 380点
7位 115 石田まりん 374点 7位 118 松﨑和花 374点
9位 101 新井歩美 372点 10位 103 草野綾海 371点
11位 102 岩永茉友子 366点 11位 117 門脇紅空 366点
13位 132 木山和奏 360点 14位 107 中辻亜美 358点
14位 119 佐久間ひなた 358点 14位 128 酒井美紀 358点
17位 114 木戸美咲 351点 18位 111 松本羽海 350点
18位 120 佐久間すなお 350点 18位 130 矢﨑愛菜 350点
☆の方にはサマ-スク-ル2016のスカラシップが授与されました。

中学生の部

  順位 No. 氏名 スコア   順位 No. 氏名 スコア
1位 261 大濱彩音 541点 2位 235 杉浦真未 539点
3位 258 田中黎水那 532点 4位 262 藤原澄香 531点
5位 236 荻原千聡 529点 6位 234 窪田有沙 528点
7位 240 酒井望結 527点 7位 269 住山美桜 527点
9位 219 小川紗耶香 516点 10位 253 河西真帆 515点
11位 259 立花真帆 510点 12位 215 宇田美久 505点
13位 272 成澤心優 504点 14位 207 鎌田賀帆 502点
15位 266 木村凜 499点 16位 268 石井智也 497点
17位 237 松浦マリア 496点 18位 218 辻美緒 492点
19位 260 松元美咲 491点 20位 232 岩田そよか 490点
20位 244 小林純夕 490点
☆の方にはサマ-スク-ル2016のスカラシップが授与されました。

高校生の部

  順位 No. 氏名 スコア   順位 No. 氏名 スコア
1位 320 柴垣未羽 427点 2位 305 高橋きりか 424点
3位 302 根岸美凪 416点 4位 323 岩城由奈 415点
5位 313 花田茉里奈 406点 6位 314 渡邊美菜実 389点
7位 306 藤倉茉里 383点 8位 311 天野実和 378点
9位 303 横井彩友子 377点 9位 319 玉川由莉 377点
11位 307 山口莉花 366点 12位 325 酒井啓丞 365点
13位 318 田口海 364点 14位 327 佐々木葵美 351点
15位 310 高橋美聖 348点 16位 309 杉山知佳 346点
17位 304 鈴木りんか 345点 18位 308 林真白 339点
18位 324 古川日菜乃 339点 18位 326 松澤亜衣璃 339点
☆の方にはサマ-スク-ル2016のスカラシップが授与されました。
開催日
2015年12月23日(水),25日(金),26日(土)
会場
パルテノン多摩 大ホ-ル
東京都多摩市落合2-35 Tel.042(375)1414
部門と日程
小学生の部 [小学5、6年生の女子男子]
 12月23日午後~夜間
 レッスンとVariation審査、スカラシップ対象
中学生の部 [中学1年生~3年生の女子男子]
 12月25日午前~夜間
 レッスンとVariation審査、スカラシップ対象
高校生の部 [高校1年生~3年生の女子男子]
 12月26日午前~午後
 レッスンとVariation審査、スカラシップ対象

プレコンク-ルの部 [小学3年生~6年生の女子男子、中学生高校生の女子男子]
 12月23日午前~午後
 Variation審査とアドヴァイス、スカラシップ対象外
海外留学にはまだ年令が低い方のために、まだコンク-ルの経験不足の方のために、今回よりプレコンク-ルの部が設けられました。
プレコンク-ル小学生のVariationはトウシュ-ズでもバレエシュ-ズでもどちらを履いて踊っても構いません。
外国の審査員から演技後にステ-ジ上でアドヴァイスを頂けます。
参加費
・高校生の部、中学生の部、小学生の部 28,000円(税込)
 レッスン審査とVariation審査、審査評価資料の費用が含まれます。海外サマ-スカラシップ対象。

・プレコンクールの部 23,000円(税込)
 Variation審査とアドヴァイスの費用が含まれます。こちらはスカラシップ対象外となります。

お申し込みから一週間以内に、下記口座へお振り込み下さい。
振り込み確認の上で、参加決定いたします。
(郵便物、メールでお知らせします。)
・お振込みは、参加者のお名前で、お一人につき1回毎にお願い致します。
 (教室名でまとめての振り込みは、ご遠慮ください。)
・送金手数料はご負担願います。
・参加証が送られて来るまで、振込明細書は保存しておいて下さい。
・一度お振込みいただいた参加費は、返金致しません。
・ネットバンクからのお振込みは、できません。

[振込先] 三井住友銀行 光が丘支店 普通 0792034 フェアリーバレエ
※振り込み名義は必ず参加者名を用いて下さい。

審査
レッスン審査 [ステ-ジ上のクラシックバレエレッスン]
 レオタ-ド前側に出場番号を記入したゼッケン(縦10cm横20cm)を付けます。バ-レッスン後のセンタ-レッスン40~60分が審査されます。(バ-レッスンは審査対象になりません。)
課題曲審査 [クラシックバレエヴァリエ-ション]
課題曲
クラシックバレエからのヴァリエ-ション曲
(曲の長さは50秒~2分30秒にて。音源はCDを各自準備。)
※音源は今回よりCDにて受け付けとなります。ご注意ください。
※申込み後の課題曲変更は認められませんのでご注意ください。

[音源のCDについて]
・参加者は、各自、録音したCDを、本番用・バックアップ用の2枚ご用意下さい。
・CD1枚につき、1曲のみをTrack1にスタート同時に音が出るように録音して下さい。
・録音モ-ドはステレオモ-ドのみとなります。
・キッカケ合図が必要な場合にはキッカケと記入してください。
・CDは当日会場の参加者受付に提出し、演技終了後、舞台袖でCDをお受け取り下さい。
表彰式
・小学生の部 12月23日夜
・中学生の部 12月25日夜
・高校生の部 12月26日夕方
・各部門
 第1位~第3位 トロフィ-・賞状
 第4位~第10位 賞状
 スカラシップ賞 各部門第1位~第10位を対象にして5人に授与
審査員と審査
審査は技術点と芸術点(音楽、表現など)に加えて将来性も含めます。

審査委員長
タチアナ・トランクヴェリツカヤ
(カナダナショナルバレエスク-ル教師、モスクワ出身)

審査員
イリ-ナ・エゴロ-ヴァ
(カナダナショナルバレエスク-ル教師、サンクトペテルブルグ出身)
ロレッタ・レンズィニ
(元バレット・ディ・ロ-マ、ロ-マ出身)
セルゲイ・ソロヴィエフ
(パリコンセルバトワ-ル教師、モスクワ出身)
その他
申込受付期間
2015年9月1日(火)~11月23日(月)
 ※各部門とも定員になり次第、締め切りとさせて頂きます。
申込み方法
お申し込みフォームまたはファックスにて受付を致します。
FAXの場合は申込書をご記入の上、
FAX(03-5967-1803)してください。
申込み用紙はこちらからダウンロ-ド、または電話(03-5967-1803:平日午後1時~6時)にてご請求ください。
エントリー完了
のお知らせ
参加費用の入金確認はメ-ルまたはファックスにてお知らせします。
また参加証や当日スケジュ-ルなどは12月初旬に郵便でお知らせします。
参加当日のスケジュールなど詳細は締め切り後ホームページでご覧いただけます。
当日は必ず参加証をお持ち下さい。
注意事項
・音出しのきっかけは音響オペレーターの脇にて合図してください。
・舞台上での練習は決められた時間内で行い、先生のご指導は上履きをご用意下さい。
・会場内での写真・ビデオ撮影は禁止します。(主催者が許可した者に限る)
・棄権する場合はコンクール開催前、開始後にかかわらず必ずご連絡下さい。
会場のご案内
パルテノン多摩[大ホ-ル]
東京都多摩市落合2-35 TEL: 042(375)1414
「はじめての海外」を合い言葉に開始されたTokyo Art Bridge のスカラシップ。
短期でも海外スク-ルの経験で踊りの力をつけることを目的とします。

本格的な留学の前に、海外でサマ-スク-ルを1~2回経験することも必要です。
スク-ルは各自が選択することができます。
このスカラシップ獲得のために当コンク-ルに2年連続の出場も歓迎します。

2015年夏の海外には次の5人の方が渡航しました。
  • 佐々木里沙  2014小学生の部 第1位 ボリショイバレエスク-ル
  • 酒井望結   2014中学生の部 第1位 カナダロイヤルウィニペグ/ワシントンバレエスク-ル
    「カナダ、ワシントンに行ってきました。海外でのレッスンでは日本で学べないことまで学べて、まだ自分にない知識を得ることができました。このような経験ができ、本当によかったと思っています。海外に行くチャンスを私にくださり、ありがとうございました。これからも夢に向かって頑張っていきます。」
  • 田中黎水那  2014中学生の部 第4位 サウスランドバレエアカデミ-
    「アメリカのサウスランドバレエアカデミ-に行ってきました。テクニック、モダン、ボ-イズ、キャラクタ-、パドドウ、ピラティスのクラスがありました。ヴァリエ-ションの個人指導もしていただきました。世界中の有名な先生方にご指導をいただきとても良い経験になりました。最終日にはパフォ-マンスがありました。僕はコ-ラスのヴァリエ-ション、カウボ-イ、モダン、ボ-イズコ-ダを踊らせていただきました。とても楽しく充実した二週間を過ごしました。これからも頑張ります。」
  • 柴垣未羽   2014高校生の部 第1位 ベルリンインタ-ナショナルワ-クショップ
    「東京アートブリッジバレエコンクールでスカラシップ賞を頂きました。自分の行きたい学校に行けるということなので、エミ インターナショナルアーツ主催(針山愛美先生)のベルリン国立バレエ学校に行かせて頂きました。朝から夕方までレッスンがあり、一緒に受けたバレエ学校の生徒さんたちの美しい踊りを見てとても勉強になりました。レッスンの中で日本ではない体操クラスがあり、バク転、側転と、かなり体力的にもきつくて大変でしたが、とても楽しくできました。最終日はウラジミール・マラーホフさんの個人レッスンを受けさせて頂きました。マラーホフさんの手作りのザッハトルテのケーキもとても美味しかったです。ベルリンでの10日間がとても充実していてあっという間でした。日本では学ぶことのできない経験をさせて頂いたことを忘れずに、これこらも努力を重ねたいと思います。」
  • 山西美那   2014高校生の部 第2位 カンヌロゼラハイタワ-バレエスク-ル
Tokyo Art Bridgeバレエコンク-ルは十代の優秀なバレリ-ナを一人でも多く海外へ行って学べるように考えます。
総額100万円を選ばれた5人の方にサマ-スク-ル講習費として援助します。
渡航や宿泊などの諸費用は家庭での負担になります。
審査委員長
  • タチアナ・トランクヴェリツカヤ
    カナダナショナルバレエスク-ル教師
    モスクワ出身

審査員
  • イリ-ナ・エゴロ-ヴァ
    カナダナショナルバレエ学校教師
    サンクトペテルブルグ出身

  • ロレッタ・レンズィニ
    元バレット・ディ・ロ-マ
    ロ-マ出身

  • セルゲイ・ソロヴィエフ
    パリコンセルバトワ-ル教師
    モスクワ出身

※ 他、1~2名の審査員を予定しています。


東京アートブリッジ2015の参加受付は終了いたしました。

主催者
東京アートブリッジ事務局
TEL/FAX
03-5967-1803(電話受付:平日午後1時~6時)
住所
〒179-0073 東京都練馬区田柄5-14-11 グリーンシティ恵2F